sumibar.blogspot.com
映画やドラマの舞台にもなった北海道のJR根室線富良野―新得間(81・7キロ)が31日、運行最終日を迎え、住民らが列車に別れを告げた。同区間は廃止されてバスに転換される一方、他の区間はいまのところ鉄路が維持される。
根室線はかつて主要路線だったが、他路線の開通やマイカーの普及などで乗客が減少。2016年には台風被害で同区間の一部が不通となり、バスによる代行輸送が続いていた。
沿線の布部駅はドラマ「北の国から」、 幾寅(いくとら) 駅は高倉健さん主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」の舞台となったことで知られる。
Adblock test (Why?)
からの記事と詳細...
Sunday, March 31, 2024
「生活のメド立ってないのに」年度替わりで支援終了なんて…能登半島地震3カ月、相次ぐ避難所の閉鎖に困惑の声:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞
sumibar.blogspot.com
年度替わりの3月末を迎え、能登半島地震の避難者の受け入れ、被災者支援活動などで区切りとなるものがある。自主避難所閉鎖、2次避難者受け入れを終える施設もあり、次の住まいをどうするかなど新たな選択を迫られる被災者もいる。寄り添った対応、支援の継続が課題になっている。
◆仮設住宅に入れなければどうしよう…
石川県七尾市は、仮設住宅の完成に合わせて指定避難所を4月末〜5月上旬に閉鎖する方針。3月末で市内5カ所の避難所を閉鎖し計8カ所に集約する。
自宅が半壊した無職女性(67)は今も避難所生活。住宅を改修する業者が見つからず、修繕費が高額だと支払えない。女性は24日、閉鎖した市内の別の避難所から移動した。閉鎖に「先のめどが何もたっていないのに、終了時期が決まっているのはおかしい」と憤った。
同じく避難所で生活する農業男性(76)は、金銭的理由で自宅再建は難しいと判断。仮設住宅入居を申し込んだが、同市では既に申込数が用意した戸数を上回り、入居できるか不明。仮設に入れなかった場合を考え「避難所がなくなると困る」と話した。(鈴木義人)
◆断水も解消されていないのに、半壊の家に帰るしかない
石川県珠洲(すず)市でも、仮設住宅入居が始まったのに伴い、自主避難所などの閉鎖が進む。蛸島町の自主避難所「元気の湯」は3月末で閉鎖。避難者は近くの別の避難所へ移るかどうかなどの選択を迫られている。
元気の湯には一時約30人が避難し、現在は10人ほど。物資が少なかった時期も、各家庭に残った食材を持ち寄り助け合って暮らしてきた。避難所に集まったのは近所付き合いがある住民同士で、生活は比較的しやすかったという。4月からは市が仮設住宅の支援拠点として使う。
3月末で閉鎖される自主避難所で談笑する能村雅弥さん(左から3人目)ら=26日、石川県珠洲市蛸島町で
避難所運営を担った漁師の能村雅弥さん(41)は、4月から指定避難所の蛸島小学校に移る。しかし、漁は深夜に出発するため、避難所を夜遅くに出る必要がある。施錠をどうするかとの問題もあり、「大きな避難所では周りの迷惑になるかもしれない」と、車中泊やテント生活も検討している。
他の避難所に移る避難者は能村さんを含め3人。半壊の自宅に戻る人が5人ほど、金沢市に避難することを決めた人もいる。能村さんは「3カ月たって断水も解消されない。それなのに、もう避難所を出なければいけない」と話した。(長尾明日香)
◆能登町では4カ所の避難所が閉鎖
石川県能登町では3月末で4カ所の避難所が閉じ、うち3カ所に残る避難者がそれぞれ近くの避難所に集約される。このうち町役場ホールには20人以上が滞在。多くは自宅などに戻るが、8人が別の避難所に移る。
家族4人で身を寄せる会社員男性(55)は「避難場所の移動は行政の判断だから従う」と話す。自宅は傾き、断水もしているため避難生活を続けざるをえない。一方、避難所では消灯時間など生活に制約もあり「早く普通の生活に戻りたい」と話した。
小学校に開設された2カ所の避難所も閉鎖。町の担当者は「学校や行政の本来の機能を回復させていかないといけない」と説明し、避難者が減ったところを閉じていく方針だ。(安福晋一郎)
◆80人超が身を寄せた温泉ホテルも受け入れ終了
2次避難先として1月末から石川県輪島市の被災者を受け入れてきた富山県黒部市宇奈月温泉の宇奈月グランドホテルは、3月末で受け入れを終了。4月1日に13人が系列の石川県加賀市の宿泊施設に移り避難生活を続ける。同ホテルには最大83人が身を寄せていた。
3月29日午前、輪島市門前町の中島幸子さん(75)は、夫(77)とともに迎えに来る息子の到着を待っていた。「風呂が壊れてまだ使えないけど、(断水が解消して)水が来たから家に戻る。家族4人で1部屋はちょっと狭かったけどここに来てホッとした。コインランドリーにもよく通った」と振り返った。
黒部市を通じ石川県から取り寄せた新聞に目を通す干場三蔵さん=30日、富山県黒部市の宇奈月温泉で
ロビーで、黒部市が石川県内から取り寄せる新聞を読んでいた輪島市光浦町の干場三蔵さん(90)も31日に輪島に戻る。「自宅は一部損壊。まだ水も来てないけど、近くの集会所まで水が来ているので、家に帰って(断水解消を)待つ。ここの環境は申し分ない」と感謝した。
一方、石川県でさらに2次避難を続ける人も。輪島市宅田町の小形都子さん(79)は「自分の枕で寝たい」と本音を漏らす。夫(84)ともども脳梗塞を患い、黒部市に頼み和室に段ボールベッドを入れてもらった。「次の避難先では洋室を希望した」と語り、避難を続けながら自宅の下水道復旧を待つ。(島崎勝弘)
◆穴水町の支援物資配布も終了「感謝しかない」
石川県穴水町は、車中泊や自宅に住み続ける人を対象にした支援物資の個別配布を3月末で終了する。週1回ほど利用していた村中愛子さん(84)は「十分もらいました」と感謝。自力で配布場所に行けない人にも物資を渡しており、「(渡した人も)喜んでいた」と話した。
車で20分かけて受け取りに来ていた新田眞壽美さん(89)は「もらえた靴下のおかげで、がれきの片付けや家の掃除をする時も温かかった。感謝しかない」と話した。
町は避難所への物資配布を続け、生活困窮者には町社会福祉協議会や県と連携し支援する。(脇阪憲)
関連キーワード
おすすめ情報
Adblock...
Saturday, March 30, 2024
日曜PLUS+経済/新店.com=bakery LUEUR(ベーカリー リュール)健康に配慮したパン30種提供 高松市 3.20 OPEN|四国新聞WEB朝刊 - WEB朝刊(四国新聞)
sumibar.blogspot.com
[unable to retrieve full-text content]
日曜PLUS+経済/新店.com=bakery LUEUR(ベーカリー リュール)健康に配慮したパン30種提供 高松市 3.20 OPEN|四国新聞WEB朝刊 WEB朝刊(四国新聞)
からの記事と詳細 ( 日曜PLUS+経済/新店.com=bakery LUEUR(ベーカリー リュール)健康に配慮したパン30種提供 高松市 3.20 OPEN|四国新聞WEB朝刊 - WEB朝刊(四国新聞) )
https://ift.tt/8tEKk...
成城石井が大阪・京橋に開いた全国初ベーカリー専門店 立ち上げで来た東京の担当者“想定外の客層”に驚く - ktv.jp
sumibar.blogspot.com
3月30日午後、カンテレ『ウラマヨ!』で、日々進化し盛り上がり続けるパン業界の様々な商品を紹介する「春のパンフェス!」を開催。激戦区の大阪・天王寺エリアで町ゆく方々に調査した“私の推しパン”や、海外から大阪に押し寄せた新たなトレンド“パンスイス”など、関西の人気8店舗のイチ押しパンが登場しました。
そのうち、2023年に京阪京橋駅直結の京阪モール京橋にオープンしたのが『成城石井BAKERY』。国内外の高品質な食品や食材等を取り扱うスーパー・成城石井がパンだけに特化した、全国で初のベーカリー専門店です。
最大の特徴が高級スーパーとしての基盤を生かした“厳選素材使用”。「京丹波大納言と黒豆の塩バターあづきパン(388円・税込)」は、京都の老舗豆専門店の黒豆と京丹波大納言ゆであづきを使っています。
また店の人気No.1は、黒毛和牛とチーズが食欲をそそる「ごろっと黒毛和牛と7種野菜と10種スパイスの焼きチーズカレーパン(431円・税込)」。パンの上にたっぷりのった黒毛和牛は店の2階にあるレストランで使用したお肉の切れ端を活用。ほかにもパンの一部の食材調理をレストランの厨房で行うなど、通常のパン屋さんでは成し得ない作り方も強みに。
さらに、そのレストランでは平日限定で「週替わりパスタランチ(1100円・税込)」を注文すると、なんとパンが“食べ放題”(※ランチのみ提供...
Friday, March 29, 2024
着色料に紅麹原料、金谷ホテルベーカリーが3商品を自主回収…担当者「損害は計り知れない」 - 読売新聞オンライン
sumibar.blogspot.com
小林製薬の「紅 麹(こうじ) 」成分入りのサプリメントを摂取した人に健康被害が確認された問題で、栃木県日光市のパン製造・販売会社「金谷ホテルベーカリー」は25日、紅麹原料を使っていた3商品の販売を中止し、自主回収すると発表した。
自主回収の対象は「いちごブレッド」「いちごロール」「春のあんぱん」で、生地の着色料として紅麹原料を使用。23日に販売を停止した。金谷ホテルベーカリーは「現時点で健康被害は確認されていない。他の商品への混入もない」としている。購入者には商品を着払いで同社へ送付するよう呼びかけており、代金は後日返金するという。
20年ほど前から販売している商品もあり、同社の担当者は「百貨店や通販業者など取引先への対応に追われ、損害も計り知れない」と嘆く。別の着色料に切り替えて対応しようとしており、「小林製薬には納得のいく説明と損害への誠実な対応を求める」と話した。
また、健康被害の発生を受け、県もホームページで回収対象の製品に関する情報を掲載。県生活衛生課によると、26日午後6時現在で健康被害は把握していないという。
Adblock...
北朝鮮外相「日本との対話に関心なし」、拉致問題協力せず=KCNA - ロイター (Reuters Japan)
sumibar.blogspot.com
3月29日、 北朝鮮の李竜男駐中国大使は声明で、日本とのいかなるレベルの会談も行われることはないと表明した。写真は北朝鮮の旗。韓国側から2022年7月代表撮影(2024年 ロイター)
[ソウル 29日 ロイター] - 北朝鮮の崔善姫外相は、日本との対話に関心はないと述べた。日本人拉致被害者問題に協力する意向はないと表明。日本が主権に干渉すれば「厳しく対応」するとした。国営朝鮮中央通信(KCNA)が29日、報じた。
北朝鮮は2002年、数十年前に日本人13人を拉致したことを認めた。その後、5人が日本に帰国し、その他の拉致被害者は死亡したとしている。
KCNAによると、崔外相は岸田文雄首相について「解決できない問題になぜ執拗にこだわるのか理解できない」と述べた。
また、李竜男駐中国大使は談話で、日本とのいかなるレベルの会談も行われることはないと表明。北京の日本大使館職員が北朝鮮大使館の参事官に電子メールで接触を打診したとした上で,「朝鮮民主主義人民共和国と日本との間で、いかなるレベルの会談も行われないという姿勢を改めて明確にする」と述べた。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
,...
Thursday, March 28, 2024
「徳島県で人気のパン(ベーカリー)」ランキングTOP10! 1位は「ファミーユ マルイ 本店」【2024年3月版/Googleクチコミ調べ】(1/5) | 徳島県 ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ
sumibar.blogspot.com
目次を表示
自身が訪れた場所について評価とクチコミなどの投稿を通じて、自らの体験を共有できるGoogleマップ。経路の検索以外にも、より良いお店探しのツールとして活用できます。今回は徳島県でおすすめのベーカリーを探している人に向けて、Googleマップ上で人気のお店を紹介します。
なおこのランキングは、Googleマップに寄せられた「ユーザー評価」「クチコミ件数」「価格フィルタ」「評価フィルタ」などに基づいて作成された、2024年3月28日時点のものです。ではさっそく上位の結果を見ていきましょう。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
スイーツネタを中心にネット上で活動しているchococoです! 甘いものは何でも好きですが、特にチョコレートやクッキー(アメリカのもの!)が大好物。自分で作るのもたまに。美味しくて可愛いスイーツ情報をお届けします。
advertisement
調査概要
調査日
2024年3月28日
関連ワード
徳島県+ベーカリー
有効クチコミ件数
100件以上
価格フィルタ
なし
評価フィルタ
なし
・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
advertisement
第2位:ベーカー・アミ(4.3pt/126クチコミ)
第2位は板野郡藍住町の「ベーカー・アミ」。徳島自動車道藍住ICからほど近いところにあるベーカリーです。店内には豊富な種類のパンのほか、さまざまな具材が挟まれたサンドイッチも多数並びます。いずれもリーズナブルな値段ながらボリューム満点で食べ応えがあり、何度でも通いたくなる魅力にあふれたお店です。
【住所】〒771-1220...
今日29日(金)の天気予報 昼頃まで広範囲で風雨強まる 気温は上昇 - ウェザーニュース
sumibar.blogspot.com
[unable to retrieve full-text content]
今日29日(金)の天気予報 昼頃まで広範囲で風雨強まる 気温は上昇 ウェザーニュース
29日 東海や関東は昼前まで局地的に大雨 雨のあとは広範囲に黄砂飛来(気象予報士 青山 亜紀子 2024年03月29日) tenki.jp
関東甲信 大気不安定で風強まる 強風や土砂災害などに注意を|NHK 首都圏のニュース nhk.or.jp
神奈川県内、29日は「春の嵐」か 強風や大雨の恐れ、東京湾中心に高波も カナロコ by 神奈川新聞
からの記事と詳細 ( 今日29日(金)の天気予報 昼頃まで広範囲で風雨強まる 気温は上昇 - ウェザーニュース )
https://ift.tt/sUI...
29日 東海や関東は昼前まで局地的に大雨 雨のあとは広範囲に黄砂飛来(気象予報士 青山 亜紀子 2024年03月29日) - tenki.jp
sumibar.blogspot.com
今日29日(金)は、低気圧が発達しながら日本海を北上し、全国的に風の強い状態が続くでしょう。関東甲信と東北、北海道では、最大瞬間風速が35メートル(非常に強い風)、波の高さは6メートルの予想です。暴風や高波に警戒してください。前線に近い東海や関東では、昼頃にかけて大雨になる所がありそうです。
【各地の天気】
沖縄は、朝のうちは激しい雨の降る所があり、沖縄本島地方と先島諸島では雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあります。午後は次第にやむでしょう。
九州や四国、中国地方は天気が回復に向かい、日中は日差しがたっぷりです。近畿や北陸は、昼前まで雨や雷雨になる所があるでしょう。
東海や関東は、朝の通勤時間帯に雨のピークが重なりそうです。沿岸部を中心に激しい雨や横なぐりの雨になる所があるでしょう。静岡県では非常に激しい雨(滝のような雨の降り方)が降るおそれも。昼前にかけては、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に注意、警戒してください。
東北は昼頃まで広い範囲で雨が降り、北海道は夕方にかけて雨の続く所が多いでしょう。
Adblock...
死亡男性、降り口近くで倒れる カメラ撮影 エスカレーター事故 - 毎日新聞
sumibar.blogspot.com
衣服が巻き込まれた状態で男性が倒れていたエスカレーター。降り口の向かって左付近に倒れていた=水戸市で2024年3月27日午前10時35分、西夏生撮影
水戸市のJR水戸駅で会社員の男性(72)が上着の一部をエスカレーターに巻き込まれた状態で見つかり、その後死亡した事故で、立った状態で上ってきた男性が降り口付近で倒れる様子が近くの防犯カメラに記録されていたことが茨城県警への取材で判明した。体にはうっ血した痕があり、県警は倒れた男性の上着がエスカレーターの手すり下部にある吸い込み口に挟まり、体に圧力がかかったとみて調べている。
男性は26日午後9時ごろ、うつぶせに近い状態で見つかった。捜査関係者によると、事故に遭う前に飲酒していたとみられ、県警は司法解剖して倒れた原因や死因を調べる。駅員が駆けつけた際は意識があったが、約4時間後に搬送先の病院で死亡が確認された。【西夏生】
Adblock...
Wednesday, March 27, 2024
防衛強化へ16空港・港湾整備 有事に自衛隊や海保が利用 - 日本経済新聞
sumibar.blogspot.com
ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)
News Catch Up
日本経済新聞の編集者が選んだ押さえておきたい「ニュース5本」をお届けします。(週5回配信)
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
Adblock test (Why?)
からの記事と詳細 ( 防衛強化へ16空港・港湾整備 有事に自衛隊や海保が利用 -...
袴田巌さん再審 「5点の衣類」血痕の色で専門家5人に証人尋問 | NHK - nhk.or.jp
sumibar.blogspot.com
27日は10年前に静岡地方裁判所の裁判長として袴田巌さんの釈放を認める決定を出した元裁判官などが、裁判所の前で街頭活動を行い、審理が長期化しないよう再審に関する法律の改正が必要だと訴えました。
58年前の1966年に、今の静岡市清水区で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さん(88)は、10年前の2014年3月27日に静岡地裁の決定で再審と釈放が認められました。
しかし、検察が不服を申し立て、決定は東京高裁で取り消されたため、最初に裁判のやり直しを求めてから去年、再審開始が決まるまでに40年以上かかりました。
釈放から27日で10年となるのにあわせて、再審に関する法律の改正を目指す日弁連=日本弁護士連合会は、袴田さんの再審が開かれている静岡地裁の前で街頭活動を行いました。
10年前に静岡地裁の裁判長として、袴田さんの再審と釈放を認める決定を出した元裁判官の村山浩昭さんも参加し、通りかかった人たちにパンフレットなどが入ったバッグを配りながら、審理が長期化しないよう法律を改正する必要があると訴えていました。
Adblock...
Tuesday, March 26, 2024
週間天気 明日から広範囲で雨 週末は晴れて気温上がり桜開花が加速 - ウェザーニュース
sumibar.blogspot.com
2024/03/27 05:33 ウェザーニュース
■この先1週間のポイント■
・明日〜明後日は雨の強まりに注意
・来週前半にかけて気温上昇 広く20℃超え
・暖かさで桜の開花が進む
明日28日(木)からは低気圧や前線が近づき、広範囲で天気が崩れる見込みです。週末からは晴れるところが多く、各地で春本番の暖かさとなります。
» ピンポイント週間天気予報
明日〜明後日は雨の強まりに注意
週間予想天気図
明日28日(木)は天気下り坂で、東シナ海からは前線が、大陸からは低気圧と前線が日本列島に近づきます。午後は西から雨が降り出し、明後日29日(金)にかけて全国的に雨が降る見込みです。
低気圧や前線の近くでは雷を伴った強い雨に注意が必要で、西日本や東日本太平洋側を中心に雨量がまとまる可能性があります。また、沿岸部を中心に風も強まるため、横殴りの雨にも注意してください。
北海道など北日本でも雨で経過する予想のため、融雪災害にも注意が必要です。
»...
愛子さま、伊勢神宮ご参拝 初の単独地方 27日には奈良県にも - 産経ニュース
sumibar.blogspot.com
伊勢神宮の外宮を参拝される天皇、皇后両陛下の長女、敬宮愛子さま=26日午後3時23分、三重県伊勢市(代表撮影)
天皇、皇后両陛下の長女、敬宮(としのみや)愛子さまは26日、三重県を訪問し、同県伊勢市の伊勢神宮を参拝された。愛子さまが成年皇族として、お一方で地方を訪問されるのは初めて。訪問は1泊2日の日程で、27日には同県明和町の斎宮歴史博物館などを見学するほか、奈良県橿原市の神武天皇陵を参拝される。
愛子さまは26日午後、近鉄鳥羽駅(三重県鳥羽市)に到着し、出迎えた関係者とあいさつを交わされた。
伊勢神宮では、愛子さまは爪先まで隠れる参拝用の白いロングドレス姿で、皇祖神の天照大神(あまてらすおおみかみ)をまつる内宮(ないくう)をご参拝。玉砂利が敷き詰められた参道をゆっくりと進み、正殿の前にある内玉垣南御門(うちたまがきみなみごもん)で玉串をささげて、拝礼された。
これに先立ち、内宮の約4キロ北西にあり、衣食住や産業の守り神であるとされる豊受大神(とようけのおおみかみ)をまつる外宮(げくう)も参拝された。
皇室とゆかり深い伊勢神宮 参拝、過去にも成年などの節目に
愛子さまが26日、お一方で初めて伊勢神宮(三重県伊勢市)を参拝された。皇祖神の天照大神(あまてらすおおみかみ)をまつり、皇室とゆかりの深い伊勢神宮。参拝には決められた所作があり、皇室の方々は成長の過程で所作を学び、成年や卒業などの節目にお一方での参拝を経験されることが慣例となっている。
伊勢神宮の境内を、少し緊張した面持ちで、ゆっくりと進まれた愛子さま。伊勢市ではこの日、小雨が降る時間帯もあったが、愛子さまが内宮(ないくう)で玉串をささげられる際には、ちょうど日が差し込んでいた。
皇室の方々が成年などの節目に臨まれてきた神宮参拝。近年では秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまが成年を迎えた翌年の平成27年、お一方で初めてご参拝。姉の小室眞子さんも、成年の報告で23年に参拝した。一方、ご夫妻の長男、悠仁さまは令和4年10月、私的ご旅行に際し、初めての単独参拝を経験されている。
愛子さまが初めて神宮を参拝されたのは、平成26年7月。伊勢神宮が20年に1度、社殿を造り替えてご神体を移す式年遷宮「遷御(せんぎょ)の儀」を終えたことに伴う参拝に、両陛下とともに臨まれた。当時は学習院女子中等科1年生で、天皇陛下、皇后さまに倣う形で、制服姿でのご参拝だった。
今月20日に学習院大卒業を迎えられた愛子さま。側近によると、初めてのお一方での参拝を前に、両陛下のアドバイスを受けながら、所作などについて入念に確認されていたという。参道に集まった参拝客からの「おめでとうございます」との声掛けには、会釈で応じられた。
伊勢神宮の後には、神武天皇陵(奈良県橿原市)を参拝するのが恒例で、愛子さまも27日に足を運ばれる。(吉沢智美)
Adblock...
次期戦闘機「輸出解禁」を政府が決定 「平和国家」を変質させる重大な政策変更を、岸田政権はまた国会抜きで:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞
sumibar.blogspot.com
政府は26日、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の日本から第三国への輸出を解禁する方針を閣議決定し、国家安全保障会議(NSC)で武器輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」の運用指針を改定した。2023年末の弾薬や弾道ミサイルなどの輸出緩和に続く、高い殺傷能力を持つ戦闘機の解禁は、武器輸出を抑制してきた日本の安全保障政策を大きく変質させることになる。(川田篤志)
防衛装備移転三原則 防衛装備品(武器や防弾チョッキなど)の輸出や、海外への技術移転のあり方を定めた政府方針。岸田政権は2023年12月、三原則と具体的なルールを定めた運用指針を抜本改定し、これまで原則禁じてきた殺傷能力のある武器の輸出を一部容認した。共同開発した武器の完成品の第三国輸出は結論を先送りしていたが、自民、公明両党が3月、次期戦闘機の解禁に限って合意した。
◆平和主義から逸脱、紛争助長の恐れも
次期戦闘機のイメージ(防衛省のホームページより)
憲法の平和主義を逸脱し、国際紛争を助長する恐れがあるが、野党を含めた国会の関与がないまま、政府・与党のみの協議で決めた。林芳正官房長官は26日の記者会見で「わが国にとって必要な性能を満たした戦闘機を実現するための見直しだ」と意義を強調した。
運用指針の改定では、無制限な輸出拡大を防ぐ歯止め策として
(1)輸出対象を次期戦闘機に限定
(2)輸出先は、国連憲章の目的に適合する使用を義務付けた協定の締結相手に限る
(3)現に戦闘が行われている国を除外
―の3点を明記した。
ただ、対象となる武器は追加が可能で、今後増える余地を残す。輸出先となりうる協定締結国は現在、米英伊など15カ国だが、現在交渉中のバングラデシュなど、締結国が増えるのは確実。輸出時点で戦闘が起きていなくても、その後に紛争当事国となって輸出した戦闘機が使われる恐れがある。
◆輸出の可否も政府・与党のみで決定
次期戦闘機を輸出する場合は、個別の案件ごとに閣議決定することも定めた。与党協議を行った上で、輸出の可否を審査する。ただ政府・与党のみで決めることに変わりはなく、武器輸出に議会の報告・承認が原則必要な米国と比べ、厳格性や透明性は低い。
次期戦闘機は35年に配備予定。機体設計を巡る3カ国の協議は近く本格化するが、日本が重視する航続距離の長さなどの性能が優先されるかは確定していない。
◇
◆軍需産業の影響力から抜け出せなくなる恐れ
【「新外交イニシアティブ」の猿田佐世代表に聞く】
政府が26日の閣議などで決定した、英国、イタリアとの共同開発による次期戦闘機の日本から第三国への輸出解禁が、日本の防衛政策全般に及ぼす影響について、安全保障に関する民間シンクタンク「新外交イニシアティブ」代表の猿田佐世弁護士に聞いた。(聞き手・川田篤志)
政府・与党の協議では「三つの限定」などの歯止めに集中して、本質的な議論が置き去りにされた。集団的自衛権の行使容認や敵基地攻撃能力の保有に続き、抑制的な武器輸出政策を転換させ、平和国家という日本の国のあり方を大きく変える方向に進んでよいのか、国民全体で一度立ち止まって議論すべきだ。
民間シンクタンク「新外交イニシアティブ」代表の猿田佐世弁護士=本人提供
今回の決定は、日本社会にとって取り返しのつかない選択になる恐れがある。米国のように軍や軍需産業が社会に組み込まれ、その影響力から抜け出せなくなるかもしれない。
中小企業も含め、軍需産業の存在感が大きくなれば、そこで収入を得る人たちや、企業税収に頼る自治体が依存するようになる。しだいに軍需産業が政治で発言力を増してきて、輸出推進の声が高まることも予想される。今後、英国、イタリアからも「日本の技術が製造に必要だ」と言われ、別の兵器を共同で造る流れもできるだろう。歯車に一度入ると未来永劫(えいごう)抜け出せなくなるリスクを真剣に考えてほしい。
日本政府は対中国の抑止力強化のために輸出解禁が必要だと言うが、軍拡競争は際限なく、それより外交で緊張緩和をする方が現実的だ。日中両国の国民や政府機関のあらゆるレベルが持続的につながる仕組みをつくる外交努力をしてほしい。両国の関係が深まれば、戦争が起きた場合に自国が被るリスクが高まり、戦争を避けるようになる。
関連キーワード
おすすめ情報
Adblock...
“迷惑行為”で揺れる神戸大学で卒業式「自分たちがちゃんとしてイメージを払拭できるように」 | MBSニュース - 毎日放送
sumibar.blogspot.com
3月26日、京都大学、神戸大学で卒業式が行われました。
京都大学の卒業式には、今年もユニークな仮装姿の学生たちが参加しました。京都大学は「自由の学風」を建学の精神としていて、今年は話題の映画の仮装も。
「僕は宮崎駿監督のコスプレをしています」
「『君たちはどう生きるか』より、ポスターの鳥です」
「オスカー像をやらせていただいてます」
今年は京大生2787人が学び舎を後にしました。
一方、神戸大学でも卒業式が行われました。
(来賓の神戸大学OB 坂井信也さん)「当大学学生による不祥事です。流れに巻き込まれない、参加しない勇気は持っていただきたい」
一部の学生による旅館での“迷惑動画”が問題になりましたが、参加した学生らは誇りをもって門出を迎えていました。
(神戸大学の卒業生)「(Q迷惑行為については?)自分の大学がああいうニュースが流れて残念ではありますが、自分たちがちゃんとした姿勢を示すことで神戸大学のイメージを払拭できるように」
Adblock...
Monday, March 25, 2024
金与正氏談話、拉致家族は「要求下げない」 全被害者の即時一括帰国を引き続き要望 - 産経ニュース
sumibar.blogspot.com
横田めぐみさんの母、早紀江さん(左)と弟の拓也さん
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記の妹、金与正(キム・ヨジョン)党副部長が25日に発表した談話について、北朝鮮による拉致被害者家族は、局面打開への一定の期待感を示した一方、従前からの要望である「全拉致被害者の即時一括帰国の実現」に、何ら変更はないと主張した。
25日の談話で与正氏は、岸田文雄首相が正恩氏と早期に首脳会談を実施したいとの意向を伝えてきたなどと言及。ただ、拉致問題にこだわるのであれば、会談の構想は「人気取りにすぎないとの評価を免れないだろう」とした。
これに対し、北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(59)=拉致当時(13)=の母、早紀江さん(88)は、報道各社へのコメントで、「『できるだけ早く日朝協議を』というのは、以前から言っている。失敗しようとどうしようと、『動いていく形』ができてこないと、何も動かない」と指摘。「向こう(北朝鮮)がそういう風に言ってきてくれるのであれば、そうなればうれしい。あの国のことだからこの先どうなるか分からないが、少しでも動いていけばと願う。もう本当に時間がない」とした。
めぐみさんの弟で、家族会代表の拓也さん(55)は談話について、「個人的な立場からの発言」とし、「そのような内容に一つ一つ、回答はできない」と説明。「私たちは全ての拉致被害者の即時一括帰国を求め続けており、この要求は決して下げない。金正恩氏には、問題解決に向けた英断を期待しているし、日本政府は引き続き、強い気持ちで外交に臨んでほしい」と訴えた。
岸田文雄首相、日朝首脳会談意向伝達の報道「承知せず」
北朝鮮「岸田首相が金正恩氏との首脳会談意向伝達」金与正氏が談話
Adblock...
明日26日(火)の天気予報 西日本や東日本は荒天注意 東北南部は湿った雪に - ウェザーニュース
sumibar.blogspot.com
明日26日(火)は前線上に発生した低気圧が東に進みながら本州周辺を通過します。
西日本や東日本の広い範囲で雨が降り、風も強まって荒れた天気になるおそれがあります。
特に九州や西日本太平洋側、伊豆諸島では雷を伴った激しい雨に警戒が必要です。
低気圧が徐々に東に離れ、西日本では九州から天気が回復に向かいます。
» 雨雲レーダーをアプリで見る» 雨雲レーダー
Adblock test (Why?)
からの記事と詳細 ( 明日26日(火)の天気予報 西日本や東日本は荒天注意 東北南部は湿った雪に - ウェザーニュース )
https://ift.tt/G...
Sunday, March 24, 2024
悩める維新、次期衆院選の目標を方針転換 「自公連立入り」も選択肢 [維新]:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
sumibar.blogspot.com
日本維新の会は24日、京都市で党大会を開き、次期衆院選の目標に「与党過半数割れ」とする活動方針を新たに決めた。これまでの「野党第1党」に加筆した形だが事実上の方針転換。裏金事件で自民党から距離を置き始めたものの、政権批判の受け皿になりきれない。腰の定まらない維新の行く先は――。
初めて京都市で開かれ、約550人が参加した党大会。あいさつに立った馬場伸幸代表の言葉には危機感がにじんだ。「自民党の(裏金)問題があるから、維新に追い風が吹いていると思う人もいるが、私はそうは思わない。維新をはじめ、野党の支持率は全く上がっていない」
この日、発表された2024…
Adblock...
福岡県で人気の「パン(ベーカリー)ランキングTOP10」に筑後地方から唯一アノ店がランクインしてる! | 福岡筑後 ... - 筑後いこい
sumibar.blogspot.com
筑後市や八女市、大牟田市や久留米市などなど筑後地区の雑談ネタだってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。
さて今回は、ねとらぼ調査隊の「福岡県で人気のパン(ベーカリー)ランキングTOP10!」に筑後地方から唯一アノ店がランクインしていたのでご紹介したいと思います。
※このランキングは、Googleクチコミの「ユーザー評価」「クチコミ件数」「価格フィルタ」「評価フィルタ」に基づいて作成されています。
筑後地方のパン屋さんっていっぱいありますけど、どちらのお店のパンが好きですか?
好みは人それぞれでしょうが、今回のランキングに入っているお店はどこだと思います?
さぁどこでしょうか。
予想はつきましたか~?
それではさっそく答えを発表したいと思います!
それは.....
それは!
なんと!!
なんとなんと!!
第7位のうきは市吉井町にある「ぱんのもっか」でした~。
ネタ元↓
うきは市吉井町の白壁通りのそばにある「ぱんのもっか」は3年くらい前に一度行ったことあるけど、とってもお客さん多かったし、色んな種類のパンがあって美味しかった覚えがありますね~。
ということで「福岡県で人気のパン(ベーカリー)ランキングTOP10!」に筑後地方から唯一ランクインしている店は第7位の「ぱんのもっか(うきは市吉井町)」でした~。
はい。ちなみにランキングTOP10は以下のとおりです。
スポンサーリンク
第10位...
あす3月25日(月)のウェザーニュース お天気キャスター解説 - ウェザーニュース
sumibar.blogspot.com
日本付近に前線が停滞し、東日本から西日本にかけて広く雨が降ります。
九州では雷を伴って、降り方が強まるところがあります。これまでに降った雨で雨量がまとまっているため、河川や用水路の増水に警戒が必要です。また、道路冠水や低地の浸水にも注意してください。
そのほかの西日本でも午後ほど本降りの雨となる予想です。外出の際は雨具をお持ちくださいね。
一方で北日本では広く日差しが届きます。気温は前日と変わらず、平年よりも気温が高くなるところが多くなります。日差しが乏しくても春を感じる暖かさとなりそうです。
それでは、あすからも1週間頑張っていきましょう!
Adblock...
Saturday, March 23, 2024
先が見えた!? 今シーズンの花粉 あとどれくらい飛散?(気象予報士 吉田 友海) - tenki.jp
sumibar.blogspot.com
上のグラフは今シーズンのスギ・ヒノキ花粉の予測最大値とスギ・ヒノキ花粉の飛散数(多摩地区は1月4日〜3月22日まで、区部は1月4日~3月18日まで)との比較です。(東京都保険医療局「東京都アレルギー情報navi.」のデータより、作成。)
予測最大値に対して、これまでの飛散数は、青梅や多摩は8割を超え、データがやや短い杉並区や千代田区でも6割近くなっています。あと残りおよそ2割から4割程度の飛散となる所が多い見込みです。
Adblock test (Why?)
からの記事と詳細 ( 先が見えた!? 今シーズンの花粉 あとどれくらい飛散?(気象予報士...
週間天気予報 来週前半は強雨注意 気温高く桜の生長進む - ウェザーニュース
sumibar.blogspot.com
昨年は3月14日に東京でソメイヨシノが開花しました。今年は2月下旬以降の気温が昨年と比べて低調なため、桜の開花は昨年よりは遅くなる予想です。とはいえ、昨年が記録的に早かったため、平年と比べると今年は少し早めの開花になるところが多そうです。
早いところで、来週中頃にはソメイヨシノの開花となりそうです。ウェザーニュースの開花予想では、今年の桜前線は東京と広島からスタートするとみています。
この暖かさで、スギ花粉が大量飛散する可能性があるほか、ヒノキ花粉も本格的に飛散し始める可能性があります。花粉症の方は万全な対策をしてお過ごしください。
Adblock...
【乱舞】圧巻の帽子投げ!岸田首相も笑顔&訓示で抑止力強調 2024防衛大学校卒業式典|FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン
sumibar.blogspot.com
防衛大学校では3月23日、卒業式典が行われた。岸田首相は訓示で自衛隊による抑止力の重要性を強調し、卒業生たちは恒例の帽子投げで会場を後にして、自衛官としての任命式・宣誓式へと向かった。岸田首相もその姿を笑顔で見守り拍手を送った。今年の防衛大学校の卒業生は、留学生を除き383人で、うち女性は44人。35人の任官辞退者などを除いた347人が幹部自衛官への道に進む。
岸田首相は訓示で、日本をとりまく安全保障環境について「我が国周辺においては、核・ミサイルを含む軍備増強が急速に進み、力による一方的な現状変更の圧力が高まっている。このように、我々は世界の歴史の転換期を目の当たりにしており、我が国は戦後最も厳しく複雑な安全保障環境のただ中にある」と述べた。そして岸田政権における防衛力強化の取り組みについて「その重要な目標は、武力侵攻といった脅威が我が国に及ぶことのないよう、有事の発生を抑止することにある」と語った。
その上で卒業生に「防衛力の強化は、ただ自衛隊の装備を増やし、新しくするだけで実現できるものではない。防衛力の中核は、自衛隊員だ」と強調し、「任務に当たる諸君目身が防衛力の中核であり、諸君の努力が防衛力強化に不可欠であること、そして諸君の存在そのものが抑止力となることを忘れないでほしい」と呼びかけた。
さらに「自衛官となることは、社会から隔絶した存在となることではない。自衛官であると同時に、社会の一員でもあることを常に自覚し、国民としての権利を守り、義務を果たして頂きたい。そして、国民に期待され、信想される自衛官に相応しい高い規律をもって任務に当たってほしい」と語り、自衛隊に関する不祥事案件が続いていることも念頭に、コンプライアンス意識の徹底を呼びかけた。
...
Friday, March 22, 2024
東京高裁、実刑判決の秋元司元衆院議員に「供述、信用できず」 IR汚職事件 - 産経ニュース
sumibar.blogspot.com
元衆院議員、秋元司被告(春名中撮影)
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で収賄などの罪に問われた元衆院議員、秋元司被告(52)と元政策秘書の豊嶋晃弘被告(45)の控訴審判決が22日、東京高裁であった。安東章裁判長は、秋元被告を懲役4年、追徴金約758万円、豊嶋被告を執行猶予付き有罪とした1審東京地裁判決を支持し、弁護側の控訴を棄却した。秋元被告側は判決を不服として即日、上告した。
弁護側は控訴審で、1審判決が根拠とした贈賄側の供述は信用できず、議員会館で現金の授受があったとされる時間にはその場にいなかったなどと無罪を主張していた。
判決理由で安東裁判長は、秋元被告に現金を渡したとする贈賄側の供述は、贈賄側のメモやメッセージなどの客観証拠とも符合し、「信用できる」と指摘。授受を否定する秋元被告の公判での供述は「信用できない」とし、1審判決に「事実誤認はない」とした。
秋元被告は今月20日、4月の衆院東京15区補欠選挙に立候補を表明。無罪の場合は自民に公認申請する可能性があるとしていた。
判決によると、IR担当内閣府副大臣だった秋元被告は平成29~30年、IR参入を目指す中国企業側から現金など計約758万円の賄賂を受け取り、令和2年には現金を提供して贈賄側に嘘の証言をさせようとした。
Adblock...
「茨城県で人気のパン(ベーカリー)」ランキングTOP10! 1位は「david pain ダヴィッドパン」【2024年3月版/Googleクチコミ調べ】(1/5) | 茨城県 ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ
sumibar.blogspot.com
目次を表示
自身が訪れた場所について評価とクチコミなどの投稿を通じて、自らの体験を共有できるGoogleマップ。経路の検索以外にも、より良いお店探しのツールとして活用できます。今回は茨城県でおすすめのパン(ベーカリー)を探している人に向けて、Googleマップ上で人気のお店を紹介します。
なおこのランキングは、Googleマップに寄せられた「ユーザー評価」「クチコミ件数」「価格フィルタ」「評価フィルタ」などに基づいて作成された、2024年3月19日時点のものです。ではさっそく上位の結果を見ていきましょう。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
フランスと日本を往復する食いしん坊。2014年から老舗洋食店を中心に回るブログを運営しています。フォークやナイフなどのカトラリーにも興味があります。
advertisement
調査概要
調査日
2024年3月19日
関連ワード
茨城県+パン(ベーカリー)
有効クチコミ件数
100件以上
価格フィルタ
なし
評価フィルタ
なし
・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
advertisement
第2位:ブリアン...
Thursday, March 21, 2024
ペンギンベーカリーが仕掛けるハニートラップ⁈ 甘~い誘惑は蜜の味!『ハチミツぶんぶんフェア』を開催 - PR TIMES
sumibar.blogspot.com
株式会社ペンギン(本社:北海道札幌市、代表:高山 英之)が運営する北海道発のベーカリーチェーン「ペンギンベーカリー」では、『ハチミツぶんぶんフェア』を全国のペンギンベーカリーで開催いたします。また、フェアに合わせInstagramでのプレゼントキャンペーンも実施いたします。
はちみつブンブンフェア 商品イメージ
魅惑のスーパーフード「ハチミツ」をつかった期間限定パンが大集合!
フェア商品がもらえる!プレゼントキャンペーンも実施します。
とろ~りとろける特有の芳醇な香りとやさしい甘さをもつ「ハチミツ」は、栄養価が高く、お砂糖よりもカロリーが低い天然のスーパーフードとして注目されている食材です。ペンギンベーカリーの「ハチミツぶんぶんフェア」では、そんな甘~い魅力が詰まった「ハチミツ」の期間限定スイーツパンを沢山ご用意しました。ハチミツの甘〜い香りが広がるペンギンベーカリーに、是非お越しください...
同じ外科医から手術受け患者3人死亡の医療事故 岐阜 各務原 | NHK - nhk.or.jp
sumibar.blogspot.com
東海中央病院や岐阜県によりますと、2016年と2018年、そしておととし、40代の男性外科医が60代と70代の男女3人に肝臓がんを切除する手術を行いました。
ところが、3件の手術ではいずれも血管が傷ついて大量に出血し、患者3人が死亡しました。
手術を担当した医師は去年6月に依願退職したということです。
病院は当初、3件のうち2件は医療事故と認めていませんでしたが、岐阜県から再検討を求める行政指導を受けていずれも医療事故と認めました。
病院では国の医療事故調査制度に基づいて設置した外部メンバーを含む委員会の調査結果を踏まえ
▽難易度の高い手術は具体的な対応策がまとまるまで原則取りやめたうえで
▽手術が可能な症例を明確にしハイリスクな症例は専門施設に紹介するなどの
再発防止策をとるとしています。
松井春雄...
Wednesday, March 20, 2024
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 「ストロベリー スイーツ&ベーカリー」第二弾 - PR TIMES
sumibar.blogspot.com
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(浦安市舞浜)のカフェ「トスティーナ」では、2024年4月1日(月)~4月30日(火)までの期間限定で、「ストロベリー スイーツ&ベーカリー」の第二弾を開催いたします。
本フェアは、2024年3月1日(金)~3月31日(日)まで開催の第一弾に続くストロベリーフェアで、今回もいちごを惜しみなく使ったスイーツ3種とベーカリー2種をラインナップいたしました。
新たな旅立ちとともに新生活がスタートする、この季節にぴったりな春色スイーツの数々をぜひお楽しみください。
ストロベリー スイーツ&ベーカリー...