Sunday, March 13, 2022

石川知事選、元文科相の馳氏が初当選 保守分裂制す(写真=共同) - 日本経済新聞

sumibar.blogspot.com

任期満了に伴う石川県知事選は13日投開票され、元文部科学相の馳浩氏(60)=維新推薦=が前金沢市長の山野之義氏(59)や前参院議員の山田修路氏(67)らを破り初当選した。同県の新知事誕生は28年ぶり。投票率は61.82%で、2018年の前回(39.07%)を大幅に上回った。

【関連記事】

石川県知事選で初当選を決めた馳浩氏=共同

知事選には新日本婦人の会県本部会長の飯森博子氏(62)=共産推薦=と元会社員の岡野晴夫氏(71)を含む無所属新人の5人が立候補した。連続で7期務めた現職の谷本正憲氏(76)は不出馬で、自民系の山野氏と山田氏、馳氏の3人が争う保守分裂選挙となった。

馳氏は小中学校に1人1台の端末を配布する「GIGAスクール構想」の推進や、衆院議員時代の議員立法の実績を訴え、支持を固めた。過疎の進む能登・加賀地域をデジタルを活用して振興することも訴えた。

◇石川県知事選結果

当196432 馳 浩 無新

188450 山野 之義 無新

172381 山田 修路 無新

15331 飯森 博子 無新

3011 岡野 晴夫 無新

はせ・ひろし=1984年(昭59年)専修大文卒。高校教師やプロレスラーを経て、95年から参院議員。衆院議員、文科相。富山県出身。60歳。

【関連記事】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 石川知事選、元文科相の馳氏が初当選 保守分裂制す(写真=共同) - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/uBlxfGI
日本
Share:

0 Comments:

Post a Comment