沖縄県は13日、新たに721人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。累計感染者は3万1496人となった。
米軍関係は、新たに9人の感染が報告された。
13日の新規陽性者721人は過去2番目の多さ。前週の金曜日(565人)より大幅に増えた。
県内の療養者は5407人で、入院・療養等調整中は2133人に上り、2000人を超えた。 自宅療養は2193人。
新規確認の721人中、行政検査で判明したのは68人、保健診療検査は566人、希望者PCR検査など検査事業は87人。年代別内訳の最多は20代で161人、次いで30代124人、40代104人、10代100人、10歳未満78人など。ワクチン接種の進む70代以上は30人。
確定例との接触者は280人、調査中は441人。直近1週間(12日時点)の人口10万人当たり新規感染者は255・07人で全国で一番高い。2番目の東京都を199・21人大きく引き離している。
10日発表の県内療養者数は5407人、病床占有率は81・1%、重症者用病床占有率は61・1%、直近1週間の新規感染者数は3877人、感染経路不明の割合は57・9%、新規PCR検査の陽性率は16・1%、入院1週間の重症化率は0・4%。
からの記事と詳細 ( 沖縄で新たに721人感染 新型コロナ 過去2番目の多さ【8月13日昼】 | 沖縄タイムス+プラス ニュース - 沖縄タイムス )
https://ift.tt/3iITbCz
日本
0 Comments:
Post a Comment