Thursday, February 29, 2024

発生2カ月でなお1.1万人超避難 インフラ復旧急ぐ 能登地震 - 毎日新聞

sumibar.blogspot.com 輪島市のキリコ会館多目的広場に完成した仮設住宅。津波浸水想定区域内にある場所のため、住宅の下にはコンクリートブロックが設置されている=石川県輪島市で2024年2月2日、平川義之撮影  元日に最大震度7を観測した能登半島地震は1日、発生から2カ月を迎えた。石川県によると、2月29日現在、1万1449人が避難を続けており、うち4733人は2次避難先の旅館やホテルなどに身を寄せている。2次避難者対象の県のアンケート調査では、約半数が2次避難の継続を希望している。  調査には1838世帯4234人が回答。自宅居住が「困難」と回答した1228世帯に、今後の住まいの希望を複数回答可で聞いたところ、応急仮設住宅が818世帯▽民間賃貸住宅を借り上げるみなし仮設住宅が445世帯▽公営住宅が163世帯。2次避難の継続を望んだのは955世帯だった。県は「インフラ復旧や自宅の修繕に時間を要する世帯から継続を求める声がある」と説明する。 Advertisement  応急仮設住宅について、県は当初、3月末までの着工目標を3000戸としていたが、現在は4600戸に引き上げた。ただ、入居希望者数は2月22日時点で7884件と目標を上回っている。同県の馳浩知事は「(希望者全員が)夏ごろまでには入れる環境づくりをしたい」とする。  県によると、死者は241人(うち災害関連死15人)で、住宅被害は7万5410棟。最大約11万戸に上った断水は、7市町の計約1万8880戸で続いている。【深尾昭寛】 Adblock...
Share:

2万戸近くがいまだ断水、全国の水道局員ら600人超が能登半島へ…専門知識と経験で解消へ奔走 - 読売新聞オンライン

sumibar.blogspot.com  能登半島地震で甚大な被害に見舞われた上下水道などのインフラ復旧作業は、東京都をはじめ全国の自治体から派遣された職員や民間業者に支えられている。石川県輪島市など半島の6市町では28日現在も2万戸近くが断水。生活再建の妨げとなっており、一日も早い復旧に向けた懸命の作業が続けられている。  日本水道協会によると、27日時点の派遣人数は東京都や名古屋市、神戸市などの自治体や水道事業体の職員が278人、民間の作業員ら354人の計632人に上る。中でも、東京都からは水道の復旧と給水に21日時点で延べ315人が、下水道復旧に延べ116人が派遣されている。給水と上下水道の復旧では、名古屋市が延べ361人(13日時点)を、神戸市も延べ120人(29日時点)を送り込んでいる。  22日、輪島市...
Share:

Wednesday, February 28, 2024

警察署の留置場で長時間拘束後死亡 署員1人略式起訴 8人不起訴 | NHK - nhk.or.jp

sumibar.blogspot.com 2022年12月、愛知県の岡崎警察署の留置場の保護室で、公務執行妨害の疑いで逮捕され勾留されていた43歳の男性が腎不全で死亡しました。 男性は暴れたことを理由に、ベルト型の手錠や縄などで連続100時間以上にわたって拘束され、愛知県警察本部は留置管理に関わっていた当時の署員9人を書類送検していました。 検察は捜査の結果、46歳の元警部について、監視体制を強化したり医師の診察を受けさせたりするなどの義務があったのに、男性を保護室に放置し、脱水による急性腎不全で死亡させたとして、業務上過失致死の罪で略式起訴しました。 男性は勾留中およそ55時間にわたって飲食をしていなかったということです。 一方、男性を蹴るなどした特別公務員暴行陵虐や、うその報告書を作った虚偽有印公文書作成などの疑いで書類送検された、ほかの8人については、不起訴にしました。 検察は、不起訴の理由を明らかにしていません。 検察の処分について、愛知県警察本部は、コメントする立場にはないとしたうえで、「今回の事案を大変重く受け止めており、組織一丸となって再発防止に取り組んでいく」と話しています。 Adblock...
Share:

2日(土)は日本海側で大雪のおそれ 平野部でも積雪増加に注意 - ウェザーニュース

sumibar.blogspot.com 29日(木)から1日(金)にかけて本州の南岸を低気圧と前線が通過した後、2日(土)には西高東低の冬型の気圧配置に移行します。 日本の上空約1,500mには−6℃という平地でも雪を降らせるレベルの強い寒気が南下して、北海道から九州をほぼ覆います。さらに、東北の上空は−12℃、北海道の上空は−15℃という寒気に覆われる予想で、このクラスの強さの寒気が南下するのは1月下旬以来のことです。 上空の寒気が強い北日本日本海側では平野部も含めて大雪となり、北陸や山陰でも平野部で積雪が増すおそれがあります。一部の雪雲は太平洋側にも流れ込み、雪を降らせる可能性があります。 強い寒気のピークは2日(土)ですが、北日本日本海側では3日(日)から4日(月)まで影響が長引くおそれがあります。交通機関に影響が出る可能性もあるので、週末に移動を予定している場合はこまめに最新の情報を確認するようにしてください。 »...
Share:

「三重県で人気のパン(ベーカリー)」ランキングTOP10! 1位は「ごまめ」【2024年2月版/Googleクチコミ調べ】(1/5) | 三重県 ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ

sumibar.blogspot.com 目次を表示  自身が訪れた場所について評価とクチコミなどの投稿を通じて、自らの体験を共有できるGoogleマップ。経路の検索以外にも、より良いお店探しのツールとして活用できます。今回は三重県でおすすめのベーカリーを探している人に向けて、Googleマップ上で人気のお店を紹介します。  なおこのランキングは、Googleマップに寄せられた「ユーザー評価」「クチコミ件数」「価格フィルタ」「評価フィルタ」などに基づいて作成された、2024年2月28日時点のものです。ではさっそく上位の結果を見ていきましょう。 ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています フランスと日本を往復する食いしん坊。2014年から老舗洋食店を中心に回るブログを運営しています。フォークやナイフなどのカトラリーにも興味があります。 advertisement 調査概要 調査日 2024年2月28日 関連ワード 三重県+ベーカリー 有効クチコミ件数 100件以上 価格フィルタ なし 評価フィルタ なし ・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。 advertisement 第2位:ミク(4.5pt/118クチコミ) ミク公式サイトより  第2位は四日市市にある「miku.(ミク)」でした。こちらのお店はコッペパンサンドが名物。ふわふわ食感のコッペパンに、惣菜・スイーツ・お肉など多彩な食材を挟んだ20種類以上のメニューを提供しています。さらに期間限定で、旬の食材を使ったサンドも用意しているそうです。 【住所】〒512-0906...
Share:

Tuesday, February 27, 2024

札幌 コンビニ店員3人死傷 容疑者の自宅を本人立ち会い捜索|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp

sumibar.blogspot.com 25日、札幌市のコンビニエンスストアで店員3人が刃物で刺されて死傷した事件で、警察はこのうち1人に対する殺人未遂の疑いで逮捕した43歳の容疑者の自宅を27日、本人の立ち会いのもと捜索しました。警察は押収資料を分析するなどして、事件に至ったいきさつや動機の解明を進めることにしています。 25日、札幌市北区のコンビニエンスストア「セイコーマート北31条店」で男女3人の店員が刃物で次々と刺され、このうちバックヤードで襲われた大橋恵介さん(40)が死亡し、ほかの2人も大けがをしました。 この事件で、警察は、札幌市北区の無職、宮西浩隆容疑者(43)を60歳の男性店員に対する殺人未遂の疑いで逮捕し、27日、複数の捜査員が本人立ち会いのもと自宅アパートを捜索しました。 捜査関係者によりますと、宮西容疑者はこれまでの調べに対し殺意を持って3人を刺したことを認めたうえで、「複数の刃物を自宅から現場に持ち込んだ。被害者3人に恨みはなかった」という趣旨の供述をしているということです。 一方で、意味の分からないことも話しているということです。 警察は捜索で押収した資料を分析するなどして、事件に至ったいきさつや動機の解明を引き続き進めることにしています。 Adblock...
Share:

ももち浜ストア 久留米市を放送!人気ベーカリーや古民家カフェなど久留米パラぶらり - 久留米ファン

sumibar.blogspot.com 毎週月曜日〜金曜日、午前9時50分 テレビ西日本放送されている「ももち浜ストア」。 2024年2月27日(火)放送 ももち浜ストアのコーナーパラシュート部隊(斉藤優・矢野ペペ)の街ぶら企画「パラぶらり」で、久留米市の通町から日吉周辺をぶらりします。 パラシュート部隊(斉藤優・矢野ペペ)の街ぶら企画「パラぶらり」。今回は、久留米市の通町から日吉周辺をぶらり。地元で評判の人気ベーカリーでは、焼き立て熱々のハード系パンを堪能。築100年を超える古民家カフェでは、冬季限定かき氷が登場!ぺぺは、大正琴芸人引退を賭け「♪北風小僧の寒太郎」に挑戦!果たして、完奏は出来たのか…。今回も、ゆる~く街の魅力を紹介します。といった番組内容です。 久留米市通町にある「パン・ド・キュイソン」や、...
Share:

Monday, February 26, 2024

広島県内 呉市と府中町で震度4|NHK 広島のニュース - nhk.or.jp

sumibar.blogspot.com 26日午後3時24分ごろ、広島県と愛媛県で震度4の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波はありませんでした。 広島県内で震度4を観測したのは呉市と府中町です。 震度3が、広島市中区と西区、安佐北区、安芸区、竹原市、福山市、東広島市、廿日市市、江田島市、海田町坂町、大崎上島町でした。 また、震度2を観測したのが広島市東区、南区、安佐南区、佐伯区、三原市、尾道市、三次市、庄原市、大竹市、安芸高田市、熊野町、安芸太田町、北広島町、世羅町、神石高原町、震度1が府中市でした。 気象庁の観測によりますと、震源地は愛媛県南予で、震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定されています。 【警察・県内被害の情報なし(午後4時)】 警察によりますと、広島県内で震度4の揺れを観測した呉市と府中町、それに震度3の揺れを観測した各自治体では、午後4時現在、地震による被害の情報は入っていないということです。 【JR・広島電鉄 運行に影響なし】 JR西日本中国統括本部によりますと、この地震で中国地方の各路線を走る電車に影響はなく、通常通り運行しているということです。 広島市中心部などを走る路面電車を運行する広島電鉄によりますと、この地震による影響はなく、運行を続けているということです。 【県内被害の情報なし(午後3時45分)】 広島県危機管理課によりますと、午後3時45分現在、広島県内の市と町から地震による被害の情報は入っていないということです。 県では、引き続き被害について情報を収集しています。 震度4を観測した呉市によりますと、午後3時半の時点で被害の情報は入っておらず、確認を進めているということです。 呉市危機管理課の担当者は、「ドンと下から突き上げるような揺れが一瞬あったが横揺れは感じなかった。現在、情報収集中だ」と話しています。 震度4を観測した府中町の消防本部によりますと、午後3時半現在、この地震による被害の通報は入っておらず、確認を進めているということです。 消防の担当者は「一瞬揺れを感じたが、長くは続かなかった。庁舎にも異常はない」と話していました。 Adblock...
Share:

愛媛県南予でM5.1の地震 広島県と愛媛県で震度4 津波の心配なし - ウェザーニュース

sumibar.blogspot.com 2月26日(月)15時24分頃、広島県と愛媛県で最大震度4を観測する地震がありました。 震源地:愛媛県南予 マグニチュード:5.1 震源の深さ:約50km この地震による津波の心配はありません。 この地震について、気象庁は緊急地震速報(警報)を発表しています。 » 地震情報一覧» 地震情報一覧 Adblock test (Why?) からの記事と詳細 ( 愛媛県南予でM5.1の地震 広島県と愛媛県で震度4 津波の心配なし - ウェザーニュース ) https://ift.tt/6cTFwz9 ...
Share:

Sunday, February 25, 2024

国公立大2次試験、前期始まる 秋田県内3大学で2055人受験|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版

sumibar.blogspot.com ※写真クリックで拡大表示します 前期日程の試験開始を待つ受験生=秋田市の秋田大手形キャンパス  国公立大学の2024年度一般入試2次試験の前期日程が25日、始まった。秋田県内では秋田大、県立大、秋田公立美術大の3大学で計2055人が受験した。秋田大の一部と秋田美大は26日も試験を行う。 Adblock test (Why?) からの記事と詳細 ( 国公立大2次試験、前期始まる 秋田県内3大学で2055人受験|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版 ) https://ift.tt/azQSODJ ...
Share:

香里園につくってたサンドイッチとコッペパンのお店「sand&coppe mog」がオープンしてる。24時間営業 - 枚方つーしん

sumibar.blogspot.com 香里園に作っていたサンドイッチとコッペパンのお店「sand&coppe mog」がオープンしています。 ↓こちら ここは以前「Pammy Bakery(パミーベーカリー)」があったところ。2023年4月以前は『Riz brun Bakery(リ・ブランベーカリー)』という店名でした。新しいお店ができるということはひらつーで記事にしています。 地図ではここ↓ 大阪府寝屋川市香里南之町20-27が住所。 こっちに行くと香里ダイエー本通商店街や踏切があります。 反対方向に行くと「すき家」や「やよい軒」があり、香里園駅。 貼り紙↓ 2月20日オープン。 店内を撮らせてもらいました↓ たまたまお客さんの合間にサッと撮らせてもらえたんですが、この日はオープン初日ということもあり、朝からお客さんが多くてパンの製造もなかなか追いつかないくらいだったそうです! そのため、写真に写っているのはちょっと在庫少なめ。普段はもっと多いそうですよ! 具沢山のサンドイッチや、フルーツやクリームを挟んだ見た目もかわいいコッペパンがいろいろ! この日サンドイッチとコッペパンを買ってきたのでまたグルメ記事で紹介します〜! 9:00-15:00は通常の有人販売だそうですが、それ以外は無人販売に切り替わるんだとか。つまり24時間営業! 無人販売の間はPayPayや、備え付けの箱にお金をいれるスタイル。24時間買えるというのもありがたいですし、サンドイッチとコッペパンの無人販売はなかなか珍しいんじゃないでしょうか! sand&coppe...
Share: