Tuesday, March 16, 2021

コロナ感染増加の兆し、飲食店時短延長か 兵庫県が18日判断 - 神戸新聞

sumibar.blogspot.com

 兵庫県の井戸敏三知事は15日、新型コロナウイルスの感染拡大で県内4市(神戸、尼崎、西宮、芦屋市)の飲食店に21日まで要請している営業時間短縮の延長の可否について、18日をめどに開く対策本部会議で判断する方針を明らかにした。最近1週間の新規感染者数が前週比で3割増えており、「感染者急増の気配がある。(歓送迎会などを控え)警戒が必要な年度末と年度初めをにらんだ対策を検討する」と延長の可能性に含みを持たせた。

 さらに、政府が緊急事態宣言の解除後1カ月程度は、飲食店の営業時短要請や協力金支給の経過措置を認めていることに言及。県内4市の飲食店に午後9時閉店を求める現在の措置を「1カ月程度(3月末ごろまで)は延ばせる。そういう形で刻むことも考えられる」とした。

 県民への「不要不急の外出自粛要請」などを含め、「22日以降、対応をゼロにする状況にない。引き続き、それなりの協力をお願いする対策が必要だ」と説明した。

 県によると、8~14日の新規感染者数は計290人。1~7日の計217人から34%増え、保健所ごとでは県芦屋、神戸市、尼崎市で人口当たりの県平均を大きく上回る。8~14日は午後10時時点の神戸・三宮の人出も、緊急事態宣言直後の1月14~20日から63%増えた。(大島光貴)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( コロナ感染増加の兆し、飲食店時短延長か 兵庫県が18日判断 - 神戸新聞 )
https://ift.tt/3tyimuh
日本
Share:

Related Posts:

0 Comments:

Post a Comment