
九州から東北では、12日(月)にかけて非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水に警戒・注意が必要。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうにも注意が必要だ。
12日も天気急変のおそれ
日本の上空約6000メートルには、-6℃以下の寒気が流れ込んでいる。また、梅雨前線は日本海西部から本州を通って日本の東へのびていて、12日にかけてほとんど停滞する見込み。前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気や日中の昇温の影響も加わり、西日本から東日本を中心に、12日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に積乱雲が発達する見通し。なお、大気の不安定な状態は13日(火)も続きそうだ。
大雨
九州から東北では、非常に激しい雨や激しい雨が降り、土砂災害の危険度が高まっている所がある。引き続き12日にかけて、雷を伴って非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。比較的、短い時間で一気に多くの雨が降るおそれもあり、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水に警戒・注意が必要だ。
雷・突風
西日本から東日本を中心に、12日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めたい。また、降ひょうのおそれもあり、農作物や農業施設の管理にも注意が必要だ。
からの記事と詳細 ( 12日(月)にかけても大気非常に不安定 大雨による災害や落雷、突風などに警戒・注意(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3AOPiTD
日本
0 Comments:
Post a Comment