
気軽に立ち寄れる
人宿町のベーカリーカフェ!
葵区人宿町、七間町通りと人宿町通りの間にあるベーカリー。本店は駿府城お堀傍の追手町にあり、今回紹介する人宿町の店舗は2019年にオープンしました。
奥に長い店内は、手前に様々なパン・奥側がイートインスペースになっており、お手頃価格のドリンク等と共に、パンをカフェ感覚で店内でいただけます。
今回は名物のメロンパン【お堀カメ】を中心にランチ利用してみました!
店舗紹介
Pain SiNGE 人宿町店:雰囲気

七間町通りより、OMACHIビルのある通りに入ってすぐ、泊まれる順喫茶・ヒトヤ堂さんの斜め向かいにある小さなお店です。
オレンジの看板とテント屋根が目印。白い壁に大きな窓から店内のパンが少し見えています。入口の看板にドリンクメニューもありますよ。

店内は奥に長く、入口側がパンのコーナー。棚から好きなパンをトングで取っていく定番タイプのお店ですね。小ぶりな菓子パンからおかず系・サンドイッチもありました。

お会計のカウンターを挟んで、奥がイートインスペースになっています。購入したパンはオーブンで温めることも可能。
カウンター8席・2人掛けテーブル6つと、外観からの想像よりは席数多めでした。シンセサイザーのポップなBGMが流れており、カジュアルな雰囲気です。
Pain SiNGE 人宿町店:メニュー

店内イートインはパンのみでも可能ですが、コーヒーやジュース中心にドリンクがお手頃価格で提供されており、パンにぴったりなスープも季節替わりでラインナップ。
日曜日限定で、サラダやフレンチトーストなど軽めのブランチセットもあります。
可愛いお堀カメでブランチ

オープン直後に立ち寄り、少し遅めの朝ごはんに可愛いパンとコーヒーのセット。名物・お堀カメ、香ばしい見た目のクルミパン、普通のホットコーヒーです。
亀形メロンパン・お堀カメ

メロンパンにカメの顔と手足をつけた『お堀カメ』本店である追手町店が駿府城公園のお堀に隣接しており、お堀で泳ぐカメたちをイメージして名づけられました。
メロンパン部分は黄色と緑の2色あり、黄色は普通のメロンパン味なプレーン、今回の緑は緑茶風味となっています。

裏返すとカメの体と甲羅部分がくっついた形になっており、甲羅部分はさっくり香ばしいクッキー生地でTHEメロンパン。
緑茶の香りはあまり分かりませんでしたが、甘すぎず軽い風味で食べやすいです。甲羅の表面以外の部分はとてもふんわりしており、餅パンみたいな柔らか食感でした。

可愛い見た目をしているとどこから食べていいか難しいですね。かぶりつくのも難しいので、毎度体から食べてしまいます。
体部分はシンプルな小麦の甘さを感じるパンですが、パーツが小さめなのでこんがりビスケットとパンの間のようなサクフワ食感になっています。
可愛いだけじゃなく、二層の風味・香ばしさを1つのパンで楽しめますよ!
食べ応えあるクルミパン

もう一つは焼き目に美しさを感じるクルミパン!クルミだけでなくひまわりの種も満遍なく生地に混ぜてあり、パン自体の香ばしさとナッツのWの風味が最高です。

表面パリッと中はとってもふんわり。厚みもあって食べ応えあります。コリコリなクルミとの食感の違いも良く、甘さ控えめな分素材の香りが引き立っています。
4つにちぎりやすい形も食べやすく、おやつならシェアしてもよさそうですね。
お手頃コーヒーもパンに合います

大きなカップで飲みごたえのあるコーヒー。見た目的にエスプレッソマシンで淹れたアメリカーノですが、それでも215円はありがたいです。
酸味と苦みのバランスが良い、シンプルながらパンや甘いものと一緒に飲みやすい一杯。苦みもしっかりあるので、少し遅めの朝食的にも目が覚める美味しさでした!
気軽に立ち寄れる、人宿町のベーカリー&カフェ。ぜひお試しください!
【パンサンジュ】可愛い亀のメロンパン・お堀カメ【静岡市葵区】 - YouTube
店舗情報
| 店名 | Pain SiNGE(パンサンジュ)人宿町店 |
|---|---|
| 住所 | 〒420-0037 静岡市葵区人宿町2丁目5-26 |
| 連絡先 | 054-204-0331 |
| 駐車場 | なし |
| アクセス | 静岡駅北口より徒歩15分 |
| 定休日 | 日曜日 |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 詳細 |
関連記事
からの記事と詳細 ( 『Pain SiNGE(パンサンジュ)』人宿町のベーカリーでお堀カメパン! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』 )
https://ift.tt/01VFWn5
0 Comments:
Post a Comment